2020-08-31
2020年8月29日 富士山5合目・スタッフ自然観察 その2
まだまだ残暑が厳しい中、富士山お中道へ下見に行きました。さすが、標高2300メートル、吹く風もさわやか、空気も澄んでいて、大いにリフレッシュできました。
この日はお中道の御庭、奥庭と呼ばれている場所を歩きました。コメツガやカラマツなどの針葉樹が、高く伸びるのではなく、横に枝を伸ばした様子は、まるで大きな盆栽のよう。しかし、これは、富士山に吹く北西の強い風と、雪のために木が耐えに耐えた姿なのです。
そして、この御庭付近のみどころには、火口列もあります。富士山は山頂からだけでなく、山の中腹からも噴火していて、その火口列が山頂にむかって、6、7個見られるのです。当時のダイナミックな噴火の様子を想像しながら歩くことができます。
溶岩には地衣類やコケが生えていて、土壌ができていないところから、コケ類→草本→樹木への植生遷移も観察できます。地衣類のミヤマハナゴケはそっと触るとふわふわとしていて水分を含み、溶岩に水分を蓄えているのだと感じます。
暑さが早く去っていかないかとばかり考えてしまいますが、秋の気配も少しずつ見えてきました。コケモモの実が赤くなり、オンダテやイタドリ、カラマツの紅葉を楽しみにしたいと思います。
<リポート 関口>
関連記事